こんにちは。うたた寝です。
12月23日(金)の「A-Studio+」に登場するのは講談師・6代目神田伯山(かんだ はくざん)さん。
あまりにも人気でチケットが全然取れないという神田伯山さんがA-Studioなんかに
出てしまったら、また人気になって更にチケットが取りにくくなりそうです。
ですが、今回のテレビ出演により興味を持たれた方も多いはず。
ということで、今回は神田伯山さんのチケットの取り方について、
どんな方法があるのか、どんな公演がおすすめなのかをまとめていきます!
また、ご本人の年齢や出身地などのプロフィールもまとめていきます!
ぜひ最後までお付き合いください!
6代目神田伯山・プロフィール(年齢や出身地)
.jpg?resize=635%2C608&ssl=1)
6代目である現在の神田伯山(かんだ はくざん)さんは、
今、日本で一番チケットが取れにくい講談師として有名です。
そんな神田伯山さんの年齢や出身地などの基本的なプロフィールを
まとめていきます!
本名 :古舘 克彦(ふるたち かつひこ) 生年月日:1983年6月4日 年齢 :39歳(2022.12.22時点) 出身地 :東京都豊島区 師匠 :三代目神田松鯉 活動期間:2007年~ 受賞歴 :2015年 読売杯争奪 激突!二ツ目バトル 優勝 2018年 第35回浅草芸能大賞 新人賞 2019年 花形演芸大賞 金賞 2021年 花形演芸大賞 金賞 2022年 花形演芸大賞 金賞
活動期間の2007年には現在の三代目神田松鯉に入門したときなので、
講談師としての門を叩いたのは24歳の頃です。
現在までの芸歴は約15年です。
大人気・神田伯山のチケットの取り方

日本一チケットが取れにくいとはいえ、チケットが発売されているということは、
購入することは出来るはず…。
そもそも日本一チケットが取れにくい講談師の講談はぜひ見てみたいものですよね。
2022年12月22日現在でどんなチケットが発売されているのでしょうか?
どんな公演であれば見やすいかなどをまとめていきます!
現在、この記事を執筆しているのが2022年12月22日なため、
12月23日以降で公演予定の講談をまとめてみます。
日にち | 公演名 | 場所 | 購入方法 |
2022/12/24(土) | 大成金(三部) | イイノホール(東京) | チケットぴあ |
2022/12/26(月) | 伯山PLUS | イイノホール(東京) | イープラス |
2023/1/1(日) | 上野広小路 初席 | お江戸上野広小路亭 | 演芸場窓口かTEL |
2023/1/1(日) | 新春幕張演芸場 | ホテルニューオータニ幕張 | ホテルニューオータニ幕張 |
2023/1/2(月)、6(日) | 新宿末廣亭 初席 | 新宿末廣亭 | 演芸場窓口かTEL |
2023/1/6(金)~9(月・祝) | 神田伯山 新春連続読み『天明白浪伝』2023 | イイノホール(東京) | イープラス |
2023/1/13(金)~16(月) | 神田伯山 新春連続読み『天明白浪伝』2023 | 中村文化小劇場 | 中村文化小劇場へ往復ハガキ |
2023/1/21(土)~24(火) | 神田伯山 新春連続読み『天明白浪伝』2023 | 近鉄アート館 | チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、CNプレイガイド |
神田伯山 新春連続読み『天明白浪伝』2023については大阪公演まで、
すでにチケットが完売してしまっている状況です。
少しハードルが高い寄席を狙うも良し
神田伯山さんの講談を少しでも見たい!という方は寄席がおすすめです。
上のリストの中だと「お江戸上野広小路亭」と「新宿末廣亭」が寄席です。
寄席は基本的にWEBでのチケット販売しておらず(たまに販売しているものもある)、
電話もしくは演芸場窓口にてチケットを購入します。
神田伯山さんだけの公演ではないので、見られる時間は限られていますが、
寄席に慣れていない方は逆にチケットを購入しづらいので、
少しハードルが高め。
逆に狙いどころではあります。電話をしてみたらうっかりチケットが取れちゃった!
という可能性もあるので、運試しのような気持ちで電話をしてみても
良いかもしれません。
各寄席のスケジュールはこちらで確認できます。出演者をよく確認して
挑んでみてください!
予定が入っていないなら数日後のリセールを狙うべし!
ただ、じっくり神田伯山さんの講談を聞きたい!という方や、
寄席に行くのはハードルが高い……という方もいるかと思います。
そういった方は「リセール」を狙ってみると良いかもしれません。
「リセール」はチケット転売などが増えてきた中で、
最近増えてきた「公演に行けなくなった人のチケットを戻してもらって再度販売する」
という販売方法です。
たとえば、2022年12月22日現在で12月24日の公演を見てみると、


思ったよりもリセールで購入できる数があります。
このときは1枚でリセールしているものが3件、2枚でリセールしているものが
2件、合計5件分のチケットがリセールしていました。
2日後の公演だったので、予定がすぐに開けられる!という方は、
一度チケットが取れなくても直前のリセールを狙う!という方法もありかもしれません。
※リセールチケット販売は、公演やチケットサイトによっては実施がない場合もあります。必ずご自身でご確認ください。
大人気講談師・神田伯山のまとめ
いかがだったでしょうか?
今回はチケットが取れないほどの大人気な講談師・神田伯山(かんだ はくざん)さんについて、
気になるチケットの取り方や基本的なプロフィールをまとめてみました!
記事の内容をまとめるとこんな感じでしたね!
- 神田伯山の本名は古舘克彦(ふるだち かつひこ)で現在39歳!
- 神田伯山の出身は東京都豊島区
- 神田伯山のチケットを取るコツは寄席やリセールがおすすめ!!
日本一チケットが取れない講談師ということで、
やっぱり見るのは大変なのかなぁと思いきや、
スケジュールがぎちぎちの方でなければ、なんとか見る方法はありそうでしたね。
ただこの方法が広まっていってしまうと、
本当に全くチケットの取れない講談師になってしまうかもしれませんね…。
その場合は体調が悪くならない程度に公演を増やしていただくしかないですね…。
この記事を読まれている方が神田伯山さんのチケットを購入して、
神田さんの講談を見れることを祈っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ他の記事も読んでいってください!