こんにちは。うたた寝です。
クリスマスも終わり、2022年もいよいよ終わりが近づいてきました。
本日はNHK紅白歌合戦に今年(2022年)、初めて出場する歌手・アーティストまとめの
第5弾となります。
今回取り上げるのはBE:FIRST(ビーファースト)です。
ビーファーストはビジュアルだけ見ると韓国系アイドルと思われることもあるようですが、
実は日本の男性グループです。
紅白出場をきっかけに気になったという方向けに今回は以下のような内容を
まとめていこうと思います!
- BE:FIRSTの概要
- BE:FIRSTのファン層
- BE:FIRSTが人気な理由や魅力について
「BE:FIRSTの概要」では、簡単なメンバープロフィールもまとめていきますので、
あの人が気になったけど名前がわからない!という方もぜひご活用ください。
それでは最後までお付き合いください!
BE:FIRST(ビーファースト)とは
とは.jpg?resize=689%2C527&ssl=1)
ビーファーストは最近流行している韓国系アイドルに間違われることがあるそうですが、
ビジュアルとして韓国系に寄せている感じは確かにあるものの、
実際はどんなグループなのでしょうか?
簡単な概要からまとめていきます。
BE:FIRST(ビーファースト)が結成されるまで
グループ名:BE:FIRST(ビーファースト) 結成年月 :2021年11月 所属事務所:BMSG レーベル :B-ME メンバー数:7人 メンバー :SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEO
所属事務所BMSGはAAAのメンバーであるラッパーSKY-HIがCEOを務める会社です。
ビーファーストは日テレの情報番組「スッキリ」で放送された「THE FIRST」という
オーディション番組の中で合格した7名のメンバーで構成されています。
もちろんそのオーディションは主催していたのもSKY-HI。
AKB48や乃木坂46で言うところの秋元康、
モーニング娘。で言うところのつんく。さんのような存在が
BE:FIRSTにとってはSKY-HIというイメージです。
ただ、BE:FIRSTは「アイドル」とは名乗っておらず、
公式では「ダンス&ボーカルグループ」と言われています。
グループ名であるBE:FIRSTは「常にトップを狙う」という思いから
付けられた名前なのだそうです。
BE:FIRSTが狙うトップはおそらく日本ではありません。
その証拠にデビュー曲である「Gifted.」は “Hot Trending Songs”という、
米国のビルボード社が運営している音楽チャートで世界1位を獲得しています。
明らかに世界を目指したプロモーションを行ったからこそのこの結果でしょう。
そう考えると、韓国アイドルのようなビジュアルに寄せているのは、
世界を目指している中で意図しているものと思ってもよさそうです。
世界を目指すBE:FIRST(ビーファースト)のメンバーたち
デビューから世界に注目されたビーファーストですが、どんなメンバーで
構成されているのでしょうか?
7人のメンバーを簡単にまとめていきます。
SOTA(ソウタ)

本名 :島雄 壮大(しまお そうた) 生年月日:2001年1月18日 年齢 :21歳(2022.12.27時点) 出身地 :神奈川県 身長 :174cm 血液型 :AB型
SHUNTO(シュント)

本名 :久保 舜斗(くぼ しゅんと) 生年月日:2003年9月1日 年齢 :19歳(2022.12.27時点) 出身地 :愛知県 身長 :174cm 血液型 :O型
MANATO(マナト)

本名 :廣瀨 真人(ひろせ まなと) 生年月日:2001年4月29日 年齢 :21歳(2022.12.27時点) 出身地 :福岡県 身長 :173cm 血液型 :A型
RYUHEI(リュウヘイ)

本名 :黒田 竜平(くろだ りゅうへい) 生年月日:2006年11月7日 年齢 :16歳(2022.12.27時点) 出身地 :愛知県 身長 :183cm 血液型 :O型
JUNON(ジュノン)

本名 :池亀 樹音(いけがめ じゅのん)
生年月日:1998年5月23日
年齢 :24歳(2022.12.27時点)
出身地 :東京都
身長 :183cm
血液型 :A型
RYOKI(リョウキ)

本名 :三山 凌輝(みやま りょうき)
生年月日:1999年4月26日
年齢 :23歳(2022.12.27時点)
出身地 :愛知県
身長 :177cm
血液型 :O型
LEO(レオ)

本名 :上村 礼王(かみむら れお) 生年月日:1998年9月8日 年齢 :24歳(2022.12.27時点) 出身地 :東京都 身長 :179cm 血液型 :O型
昨年結成したばかりのグループですが、10代のメンバーはSHUNTOと
RYUHEIの2人のみ。平均年齢は21歳のグループです。
世界を目指すならばパフォーマンス力などを考えても、
未成熟な年齢よりも成熟した年齢でグループを固めようということなのかもしれませんね。
BE:FIRST(ビーファースト)のファン層
のファン層.jpg?resize=712%2C768&ssl=1)
魅力的なメンバーが多く、世界的に人気となったビーファーストですが、
ファン層はやはり日本が一番多いのでしょうか?
今回は紅白に出るということで、日本の中でどれくらいの年齢のファンが一番多いのかを
調べてみようと思います。
紅白に出るというからには、出場が決まった理由はどこかのファン層から
大きな支持を得ているはずです。
ファンや世間的な認識としては親世代が多めなのか?という意見もあるようです。

実際のところはどうなのでしょうか?
とはいえ、公式がファン層を公開しているわけではないので、
今回はファンが見える形を探した結果、公式Twitterのフォロワーから
ファン層を探ってみることにしました。

現在のビーファーストのフォロワー数は約292万にも及びます。
さすがにこのフォロワーを全員見るのは疲れてしまうので、
私が疲れてしまうところまで年齢層がわかる人のデータを集めてみました。

結果、423人のフォロワーのプロフィール欄から下記のような結果が出ました。
- 母:23人
- 成人:14人
- 10代:5人
年齢は書いていないけれど「母」と書いている方は「母」。
年齢が書いてあって20歳以上なアカウントや「成人」「成人済」と記載のあるものは「成人」
年齢や学年などから10代だとわかるアカウントは「10代」としてカウントしています。
確かに世間の声がある通りに親世代が多いようではあります。
ただ、「母」と書いてあるアカウントの中には「娘と一緒に応援しています」と
書いてあるアカウントもいくつかありました。
そう考えると一番多いのは母親世代、次が10代という感じなのでしょう。
BE:FIRST(ビーファースト)が人気な理由・魅力
が人気な理由・魅力.jpg?resize=768%2C437&ssl=1)
BE:FIRSTはどんな楽曲をパフォーマンスしているのでしょうか?
MVを見ると、歌もダンスも高いクオリティであることがわかります。
さらにデビュー曲ではダウンロード、ストリーミング、ラジオ、Music Videoで
1位を獲得しています。
このことを考えると、単純にパフォーマンス力が高いというだけでなく、
事務所の高いプロモーション力があると言わざるを得ません。
MVという見た目だけで訴求力のあるものではなく、
聴き応えのある楽曲制作・見応えのあるMV制作など、
あらゆるところにお金をしっかりとかけていて、
それにメンバーたちがしっかりと追いついている結果でしょう。
ファンが思う魅力
BE:FIRSTのYouTubeチャンネルのコメント欄を見ると、
こういったコメントがありました。

日本で生まれたグループが世界を目指していて、
歌・ダンス共に世界を目指そうとしているパフォーマンスを見ることで
魅力に感じ応援したくなる!というファンが多いようですね。
また、歌やダンスだけでなくMVのおしゃれさ・完成度にも好感を持っているファンも
多いようです。本人たちの実力ありきではありますが、
事務所がしっかりとその実力を活かせるようにプロモーション・マネジメントが出来ているという点も
BE:FIRSTが人気な理由の一つかもしれませんね。
紅白初出場グループBE:FIRSTのまとめ
いかがだったでしょうか?
今回は2022年NHK紅白歌合戦にて、初めて紅白に出場することになった、
ダンス&ボーカルグループBE:FIRST(ビーファースト)について、
概要や人気な理由などをまとめてみました。
改めて内容をまとめると以下のようになりましたね。
- BE:FIRSTはAAAのラッパーであるSKY-HIがCEOを務める事務所の所属
- BE:FIRSTのファン層は母親世代が多そうだが、全世代の女性に人気
- BE:FIRSTが人気な理由は幅広いプロモーションと世界レベルのパフォーマンス力
デビューわずか1年で世界的に注目されるアーティストとなっていれば、
そりゃあ紅白歌合戦にも出場しないとおかしいですよね。
今まで日本では韓国と違い市場が大きいことから、
日本市場内で売り出すアイドル、ダンス&ボーカルグループが多かった中、
ついに日本からも世界を本格的に目指すグループが出てきたのかと思いました。
今後も「トップを狙って」、ぜひ頑張ってほしいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ他の記事も読んでいってください!