こんにちは。うたた寝です。
10月5日(水)に放送される「よるのブランチ」は、韓国グルメロケのようなのですが、
韓国の男性アイドルグループであるOMEGAX(オメガエックス)と、
BLANK2Y(ブランキー)が現地でグルメロケをしてくれるらしいのです!
番組の次回予告を見て映り込んだ食べ物が気になったので、
同じものが食べたい!と思ったので、
今回は「よるのブランチ」でOMEGAX(オメガエックス)と、
BLANK2Y(ブランキー)が紹介している韓国グルメを
日本で食べられないのか、食べられるならどこで食べられるのかを調べてみます!
OMEGAXとBLANK2Yが食べている食べ物は何?

10月5日(水)23:56から放送される「よるのブランチ」。
土曜のお昼の時間帯に放送している「王様のブランチ」の夜ver番組なんですが、
「王様のブランチ」と同じく最近のトレンドを紹介しているようで、
今回はOMEGAX(オメガエックス)さんとBLANK2Y(ブランキー)さんが
韓国グルメを紹介してくれるんだそうです!
しかも、韓国!現地でのロケ!
知らない間に海外でのロケ、普通に再開するようになってきましたよね~。
ただ、今のご時世、まだまだ海外行くのは怖かったり、
ハードル高かったり…というのも人や環境によってはあるので、
こういう感じで海外ロケをやってくれるのは、イチ視聴者としてはありがたい限りです。
とはいえ、紹介されても食べれない!というのは地味に悲しいですよね。
紹介されて食べたい!と思ったら食べれるという状況がベストかな…と思いますので、
今回は番組で紹介されるであろうグルメ2品を日本のどこでなら食べられるのか、
そもそも日本で食べられる場所はあるのか?を調べていきます。
OMEGAXとBLANK2Y(ブランキー)紹介韓国グルメは何?:1品目
その前にまずは、そもそも紹介されている食べ物は何なのか?を確認します!
一品目はこちらです。

なんか揚げ物っぽいやつです。
揚げているものは、ぱっと見た感じだと先の方が棒状に尖がっている緑色のものなので、
青唐辛子っぽい感じがします。
とりあえず緑色であることは間違いなさそうなので、野菜かな?と思います。
青唐辛子を揚げた食べ物が韓国では定番料理として出るのかな?と思って調べてみると、
ありました!



唐揚げみたいに揚げるパターンと、天ぷらっぽく揚げるパターンがあるようですが、
中身に肉を入れたりするようです。
さらに、今回の食べ歩きをするのは韓国の「マンウォン市場」というところ。
マンウォン市場でこの唐辛子揚げを提供しているところありました!
【コチュティギム(唐辛子揚げ)】

見た目的にもそのまま!って感じなので、おそらくこの料理で間違いなさそうですね!
OMEGAXとBLANK2Y(ブランキー)紹介韓国グルメは何?:2品目
さて、2品目はこちらです。

アイスクリームっぽく見えますね。
それでなんか周りの茶色い部分が……クレープ? ブリュレ? っぽくなってます。
こちらも調べてみると、なんなのかわかりました!
【マシュマロアイスクリーム】

アイスクリームがマシュマロに包まれていて、
BOXから取り出したあとで、ブリュレみたいな感じで目の前で焼いてくれるらしいです!
美味しそうですね!
このあたりまではテレビでも放送されそうなので、
これらの食べ物が「日本で食べられるのか?」を調べていきたいと思います!
OMEGAXとBLANK2Yが食べていた韓国グルメが食べられそうな日本のお店
さて、先ほどOMEGAX(オメガエックス)さんとBLANK2Y(ブランキー)さんが、
「よるのブランチ」での韓国ロケで紹介された食べ物が、
「唐辛子揚げ」と「マシュマロアイスクリーム」というところまでわかりました。
ここからは「この食べ物が日本で食べられる場所」を探していきたいと思います!
OMEGAXとBLANK2Yが食べたコチュティギム(唐辛子揚げ)がある日本のお店
まずはコチュティギム(唐辛子揚げ)が食べられる日本のお店を探していきます。
韓国料理屋さんをいろいろ探したのですが、
ネット情報だけだと、下記のお店には
コチュティギム(唐辛子揚げ)のメニューはありませんでした。
店名 | 場所 |
KOREAN DINING チョゴリ | 東京 神保町 |
トンマッコル | 東京 新大久保 |
サムギョプサル 韓国料理 乾杯食堂 | 東京 北千住 |
でりかおんどる 新大久保本店 | 東京 新大久保 |
中央シジャン | 東京 新大久保 |
辛ちゃん 本店 | 東京 新大久保 |
味ちゃん | 東京 新大久保 |
鳳雛 チムタク | 東京 東新宿 |
ヤキバンザイ | 東京 新大久保 |
韓国料理と鉄板酒場 うたげ坂 | 北海道 札幌 |
韓国家庭料理 韓の香 フロンティア館前店 | 北海道 札幌 |
オモニの家 | 北海道 札幌 |
長寿韓酒房 | 宮城県 仙台 |
草家 | 宮城県 仙台 |
炭火焼肉レストラン フェ | 福島 郡山 |
韓豚屋 | 埼玉 大宮 |
韓国料理酒場ナッコプセのお店 キテセヨ | 埼玉 大宮 |
本場韓国料理 マショランド | 埼玉 大宮 |
NEO KOREAN STANDARD | 千葉 千葉 |
韓国料理 韓宮 | 千葉 松戸 |
koreAn diNing GOMAmura | 千葉 船橋 |
明洞 | 新潟 新潟 |
韓国料理ホンデポチャ | 神奈川 横浜 |
北斗七星 | 神奈川 大船 |
ヤンさんの台所 | 神奈川 桜木町 |
韓国料理 金家 | 愛知 栄 |
ソウルキッチン | 愛知 名古屋 |
韓国食堂 ケジョン82 | 大阪 梅田 |
豚まに | 大阪 梅田 |
韓国料理専門店 さらんばん | 大阪 難波 |
ソウルファクトリー | 大阪 淀川区 |
韓国ごはんとお酒マシッタ | 広島 広島市 |
酒と辛味 のそのそ | 広島 広島市 |
韓国食堂 3世 | 兵庫 三ノ宮 |
韓国家庭料理KiTENKA | 兵庫 三ノ宮 |
小さな韓国 あぷろ | 福岡 赤坂 |
マダンセ | 福岡 福岡市 |
韓国料理 Podo | 福岡 中州 |
enjoy space HANJAN | 福岡 天神 |
だいぶ広い範囲で探してみましたが、「これっぽいな!」という商品を置いているお店が、
2軒ありました!(少ない!)
1店舗目はこちら
【カンコク酒場パクコギッチ 九産大店】
福岡県の九産大前駅近くにあるお店です。
こちらのお店のメニューを見ると、

「ティギム」の文字が!
どうやら「コチュティギム」という言葉の「ティギム」は揚げ物という意味らしく、
コチュが唐辛子を指すらしいのです。
このメニューの中に「唐辛子」という言葉はなかったのですが……、
近しいものだと「ししとう」がありました。
味的には近そうかな…という感じです!
残念ながら写真が見当たらなかったので、見た目的に近しいかどうかは
行ってみないとわからなさそうですね。
二店舗目はこちらです!
【大衆韓国 韓国中毒 名古屋駅店】
愛知県名古屋駅にあるお店です。
「コチュティギム」や「青唐辛子揚げ」という名称はなかったのですが、
もしかしたら…?と思うようなメニュー名が…。

こちらも写真がないので、もしかしたら青唐辛子を練りこんだものの可能性や、
青唐辛子の周りに豚を巻いている可能性なども考えられるのですが、
ワンチャン…可能性あるかなぁという感じです。
お近くの方で韓国料理好きの方はぜひ確かめてみてください!
OMEGAXとBLANK2Yが食べたマシュマロアイスクリームがある日本のお店
次にマシュマロアイスクリームが食べられる日本のお店を探していきます!
見た目がほとんど同じものが表参道の「ドミニクアンセルベーカリー表参道店」というところで
売っていたようなのですが、残念ながらすでに閉店しており行くことができません…。
少し見た目が違うけれど、料理としては同じものが食べられる場所だと、
【下北沢Propaganda(プロパガンダ)】
東京都下北沢にあるお店です。

棒にささったアイス棒タイプの形ではなく、
お皿に載ったバージョンですが、料理としては一緒のようです。
あー……。もう1店舗見つけたと思ったのですが、
このお店も閉店していますね…。
千葉の船橋にあるBellB(ベルビー)さんというお店。
一応、写真を載せておきます。

そうすると、現在食べられるお店は下北沢のプロパガンダさんくらいみたいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は韓国の人気アイドルグループである2組、
OMEGAX(オメガエックス)さんとBLANK2Y(ブランキー)さんが
「よるのブランチ」で韓国グルメロケを決行するということで、
ご覧になった方が「これ食べたい!」と思ったときに、
韓国に行かずとも食べれるよう、日本のどのお店で食べられるのかを
調べてみました。
- OMEGAXとBLANK2Y(ブランキー)紹介グルメ1品目はコチュティギム(青唐辛子揚げ)
- OMEGAXとBLANK2Y(ブランキー)紹介グルメ2品目はマシュマロアイスクリーム
- コチュティギム(青唐辛子揚げ)が食べられるかもしれない日本のお店は【カンコク酒場パクコギッチ 九産大店】【大衆韓国 韓国中毒 名古屋駅店】の2店舗
- マシュマロアイスクリームが食べられる日本のお店は【下北沢Propaganda(プロパガンダ)】
コチュティギム(青唐辛子揚げ)に関しては、探すのがだいぶ大変でした。
海外の料理あるあるですが、日本人向けにメニューを作ってくれたおかげで、
呼称がお店によって違ったり…ということもあるので、
「このお店にはありませんでした!」と挙げたお店の中にも、
もしかしたらコチュティギム(青唐辛子揚げ)が置いてあるお店もあるかもしれません。
個人的には甘いものよりはしょっぱいものが好きなので、
コチュティギム(青唐辛子揚げ)はぜひ食べてみたかったので、
行く機会があれば、2つのお店のどちらかに行ってみたいなぁと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
よろしければ他の記事も読んでいってください!