こんにちは。うたた寝です。
2022年も残りわずかとなってきましたね。
今年も毎年恒例のNHK紅白歌合戦の日が近づいてまいりました。
2022年の紅白初出場歌手・アーティストをまとめる記事は
今回で第3弾。第1弾はAimer、第2弾はLE SSERAFIMを取り上げました。
今回まとめていくのはサウシードッグ(Saucy Dog)です。
3人組のロックバンドですが、このバンドが人気な理由は何なのでしょうか?
紅白に選ばれた理由は何なのでしょうか?
今回はサウシードッグの魅力について徹底調査していきたいと思います!
【記事の内容】 Saucy Dog(サウシードッグ)のプロフィール サウシードッグが人気な理由・魅力 2022年紅白にサウシードッグが選ばれた理由
皆さんの気になる内容があれば、ぜひ最後までお付き合いください!
紅白初出場のサウシードッグ(Saucy Dog)プロフィール
プロフィール.jpg?resize=768%2C513&ssl=1)
バンド名:Saucy Dog(サウシードッグ) 結成:2013年11月16日 事務所:MASH A&R レーベル:A-Sketch 音楽ジャンル:邦ロック メンバー:石原慎也、秋澤和貴、せとゆいか ※結成は2013年だが、2015年に石原さん以外は全員脱退し2016年に現在のメンバーが加入し今に至る。
現在の事務所「MASH A&R」に所属したのは2017年からです。
レーベルはA-Sketchですが、Saucy Dog 意外に有名なアーティストだと
DEAN FUJIOKAやflumpoolなどが楽曲を出しているレーベル会社です。
各メンバーのプロフィールもまとめていきます!
石原慎也(いしはら しんや):ボーカル&ギター

生年月日 : 1994年3月3日
出身地 : 島根県松江市
血液型 : A型
身長 : 165cm
好きなもの: トマトジュース
秋澤和貴(あきざわ かずき):ベース

生年月日 : 1994年12月18日
出身地 : 高知県
ベースを始めたのは中学3年生
高校卒業後に進んだ音楽の専門学校でボーカル&ギターの石原慎也に出会う
せとゆいか:ドラムス&コーラス

本名 : 瀬渡唯佳(せとゆいか)
生年月日 : 1994年1月22日
出身地 : 奈良県
血液型 : A型
好きなもの: 甘いもの
何度かサポートドラムとして参加していたサウシードッグに誘われ2016年に加入
生まれた年については公式では発表されていないのですが、
バンドメンバー同士での会話などで「全員、戌年」という発言があり、
おそらく全員1994年生まれだろうということになっています。
サウシードッグ(Saucy Dog)が人気な理由・魅力

サウシードッグが人気な理由・魅力について調べていこうと思います。
2013年に結成されたサウシードッグですが、2016年に現メンバーになり、
メジャーデビューをしたのは2019年。
なんと今から3年前にメジャーデビューしたばかりなんです。
しかも調べると、メジャーデビューをしていない2018年時点で
「いつか」という楽曲でAbemaTVの番組『AbemaPrime』の3月エンディングテーマを担当しており、
インディーズでありながら、この時点で注目をされていることがわかります。
2021年後半から2022年の1年間はどんどん注目度が上がっていき、
いろいろなところでタイアップされていきます。
森永製菓の「DARS」とのコラボ楽曲は耳に残っている人も多いのではないでしょうか?
「ああ、もう。」
さらにこの曲は2022年に放送された、
テレビ朝日・TELASAスペシャルドラマ「デキないふたり」の主題歌にもなります。

それ以外に2022年にタイアップされた楽曲は以下の通りになります。
ノンフィクション:WOWOW『神木隆之介の撮休』主題歌
魔法にかけられて:AbemaTV『恋する♡週末ホームステイ 2022春』主題歌
煙:ABCマート「VANS MARVERICK」WEB CM
君ト餃子:サントリービール「ザ・プレミアム・モルツ 〈香る〉エール」ショートドラマ『上京エール』主題歌
優しさに溢れた世界で:フジテレビ系『めざましどようび』テーマソング
Be yourself:山陰放送『テレポート山陰』エンディングテーマ
紫苑:アニメ映画『君を愛したひとりの僕へ』主題歌
現在を生きるのだ。:『第101回全国高等学校サッカー選手権大会』応援歌
なんと今年(2022年)だけで9回もタイアップをしているのです。
これだけで人気を集めていることがよくわかります。
タイアップをしている番組や作品を見れば、なんとなくわかる方も多いと思いますが、
10代~20代に特に支持を受けているバンドなんです。
AbemaTVの恋愛系番組や、高校サッカー選手権の応援歌になったりしているため、
それらの番組を見たり、応援をしたりする対象である高校生の耳に届いたことが
きっかけとなったのでしょう。
こういった活動から
2022年の高校生が選ぶ好きなアーティストのランキングでは3位に輝いています。

10代・20代から支持される理由の一つは若い世代に響く「恋愛ソング」が多いこと。
現在出ている楽曲の多くが「好き」という気持ちや「愛」などについて
歌いあげられた楽曲です。
そして、優しい高音で歌い上げるボーカルの石原慎也は
歌声のスキルだけでなく、ルックスの良さでも注目を浴びているようなんです。
ロックバンド・サウシードッグ(Saucy Dog)が紅白に選ばれた理由
が紅白に選ばれた理由.jpg?resize=760%2C500&ssl=1)
そんなサウシードッグが紅白に選ばれた理由はここまで魅力を確認してきた今であれば、
お分かりかと思います。
紅白歌合戦では例年、各世代で人気な歌手・アーティストを選出していきています。
サウシードッグは10代・20代の若い世代からの人気が高いということで、
10代・20代の視聴者を獲得するためのアーティストとして選出されたのでしょう。
さらに私の推測として大きかったのは、
高校サッカー選手権の応援歌を歌ったことではないかと思っています。
ワールドカップのテーマソングやオリンピックのテーマソングなど、
「音楽好き」な人以外の耳にも届くような楽曲を歌っている人は、
紅白に選ばれる傾向が強い気がします。
そういった面で10代や20代だけでなく、
その親世代も楽しめるバンドとして選ばれたのではないでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は2022年NHK紅白歌合戦に初出場する、スリーピースロックバンドの
サウシードッグ(Saucy Dog)について、人気な理由と紅白に選ばれた理由について
まとめてみました。
- サウシードッグは全員1994年生まれ
- サウシードッグが人気な理由は10代・20代に響く恋愛ソング
- サウシードッグの紅白選出理由はメインファン層の10代・20代以外にも認知されているから?
私は10代でも20代でもなかったので、正直サウシードッグについては詳しく知りませんでしたが、
今回この記事を書くために公式YouTubeチャンネルで楽曲をいくつか聞いてみると
綺麗な歌声や歌詞には確かに惹かれるものがありました。
ライブ映像は見たことがなく、バンドメンバーが話している姿なども見たことがないので、
紅白ではどのようなパフォーマンスが見られるのか楽しみですね。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
ぜひ他の記事も読んでいってください!