こんにちは。うたた寝です。
今回のカジサックのYouTube動画は今回で3回目の
3夫婦企画で、独身だったことに作っていた「独身飯」で対決をする!という企画でした。

今回はすべての料理のまとめと感想、
また気になったことを記事にしていこうと思います!
ちなみに気になったことはこちら。
- シーチキン・ツナ缶って油捨てる人の方が多い?捨てない人の方が多い?
- すいとんって何?
では、さっそくまとめていこうと思います!
カジサックの部屋 独身飯バトル・まとめ
今回、3夫婦の夫・妻の全員が参加で、
独身だった頃に作っていた独身飯を作っていったので全部で6品。
順番はくじ引きで決めていき、誰が作ったかは明かされずに
審査委員が一品ずつ作られた独身飯を食べていくというスタイルでした。
カジサックの部屋【独身飯バトル】1品目
ツネ嫁作:薄切りのロースハムに卵焼きを焼いてご飯にのせて醤油かける丼
ツネ嫁さんが作った独身飯はこちらです。

1品目として登場した料理でしたが、見た目も作り方もこれぞ独身飯!という感じでした。
作り方はロースハムをフライパンで少し焼いてその上に目玉焼きをのせて少し焼き、
それをご飯に乗せてしょうゆをたらすだけ! めちゃくちゃ簡単ですし、
カジサックも深夜に作って食べたりしていたそうで、めちゃくちゃ共感してました。
朝食でベーコンの上に目玉焼き乗っけて焼くスタイルはやったことありますが、
これならご飯と一緒に楽しめるのか!と感動しました。
めちゃくちゃ簡単で絶対的に美味しそうだけど、今まで作ったことなかったので
今度作ってみようかなぁと。
カジサックの部屋【独身飯バトル】2品目
トンボ作:めちゃウマ!シーチキン卵ご飯
トンボさんが作った独身飯はこちらです。

2品続けてこれぞ独身飯!という感じがしますが、これはさらに男飯感があるというか、
「おお、油多そうだな」という印象でした。
作り方はご飯に卵を割り入れて混ぜ、そのあとでシーチキンを油をきらずにのせ、
最後にマヨネーズで仕上げる…というもの。
トンボさんも言っていた通り、歳を取るとこの料理でシーチキンの油をきらずに食べるのは
ちょっときつそうですよね…。
ちょっと寄り道:ツナ缶の油って捨てる?捨てない?
で、ここで思ったのですが、
そもそもツナ缶の油って捨てる派と捨てない派どっちが多いんだろう?
料理が得意な方、ちゃんと考えて作る方であれば
「そもそも、料理によって分けるよ」となりそうですが、
ツナ缶使うときはいつも捨てる!という人やいつも捨てない!という人もいそうだなと思い、
ちょっとクックパッドで検索してみました。

クックパッドで「ツナ缶」で検索して出てきた料理の中から、テキトーに選んだ10品のうち
油を切っていたのは6品、油もそのまま入れていたのは4品!
ちなみに、油そのまま調理の方は、「気になるなら油は切ってもいいよ」という文言もあったため、
今回のうたた寝独自調査では、ツナ缶は油を切る派が多い!という結果になりました。
カジサックの部屋【独身飯バトル】3品目
ヨメサック作:もやしのペペロンチーノ
さて、カジサックの部屋のまとめに戻っていきます。
ヨメサックさんが作った独身飯はこちらです。

途中までそのまんまペペロンチーノを作るときと同じ作り方で、
違うのは麺ではなくもやしを入れるところ。
想像しただけで絶対にうまいのがわかる料理で、審査員3人にも絶賛でした。
ペペロンチーノ大好きな私はこのメニュー作ったことあったのですが、水菜は入れたことなかった。
ヨメサックさん曰く、「外で食べたペペロンチーノが美味しくて、そこに水菜が入ってたから入れた」
とのことなのですが、なるほど本当にペペロンチーノに寄せようとした結果の水菜だったのかと。
今度作ったときは入れてみようかしら。
カジサックの部屋【独身飯バトル】4品目
りおさん作:豆乳すいとん汁
りおさんが作った独身飯はこちらです。

こちら、動画の最後の方でりおさんがめちゃくちゃ落ち込んでしまうくらいに、
審査員の中では不評。ただ、他の奥さん二人からは大絶賛。
どんな料理かといえば、本当にそのまますいとんを豆乳汁に入れるだけ。
でも、かかってるのは食べるラー油だし、おしゃれにネギもかかっちゃってるし、
私も美味しそうだなとは思うのですが、「すいとん」ってなんぞやと。

調べてみると小麦をただこねて固めただけのもの。うどんの丸いバージョンみたいなものか?
確かに昔食べた記憶ある気がする……。
でも、普段の食卓では確かに出てこないから、
それで審査員の方々的には「なんだこれ?」って感じになってしまったのかもですね。
でも、そもそもご飯になんかかけるだけとかのレベルで良い独身飯なのに、
小麦を練ってこねるなんてことをしているなんて、
それだけで「ちゃんと料理してる!」と感動しちゃいますけどね…。
カジサックの部屋【独身飯バトル】5品目
ツネ作:釜玉うどん
ツネさんが作った独身飯はこちらです。

これも、やるやる!って感じでした。
ただ、審査員3人から「味が薄い」という酷評をもらっていたのを聞いて、
「確かに私はしょうゆぶっかけるな」と思いました。
でも、私の場合は海苔すらのせずに、本当にうどんと卵と醤油だけという感じなので、
海苔わざわざちぎって入れてるの偉いな…とこれまた感動…。皆さん、独身飯って
なんだかんだでちゃんとこだわってますね…?と。
カジサックの部屋【独身飯バトル】6品目
カジサック作:ゲンさんスープ
カジサックさんの作った独身飯はこちらです。

魚・肉・豆腐をだし汁でことことするスープでしたが、屋台とかで出されてそうな見た目。
おいしそう。あと、具材が多いのもすごかったです。
ただ、独身一人暮らしでお金がなかったときにこんな魚の切り身まるごとスープに使ってなかったな。
そもそも魚なんて全然買わなかったなと…、1人暮らしと言えど少し収入の差を感じてしまいました。
カジサックの部屋【独身飯バトル】優勝は?

盛り上がった独身飯バトルですが、優勝はヨメサックさんでした!
もやしペペロンチーノ、確かにこっていたけど安いし栄養とれるしでお酒のつまみにもなりそうな
100点の料理でしたね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はYouTubeチャンネル「カジサックの部屋」で公開された【独身飯バトル】の動画を見て、
動画内容と感想をまとめてみました。
ちょうど書いている時間帯が夕飯時ということもあって、見ながらだいぶお腹が空いてしまいました。
3夫婦企画、やっぱり面白いなぁと思いましたし、
料理を作って食べる系の動画がそもそも好きな私ですが、今回はすでに結婚している夫婦が、
あえて独身時代に作っていた料理を作って食べるという企画で、カジサックさんが言っていた通りに、
エモいなぁと思いました。
これを見て「俺(私)も独身時代に作っていた料理作ろうかな?」と思った方も多そうですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ他の記事も読んでいってください!